スマホアプリのフードファンタジーをPCで?
フードファンタジーとはFundoll Global Limitedが開発を手掛ける【グルメ擬人化RPG+経営シミュレーションゲーム】で10月11日に日本でリリースされたスマートフォン向けアプリです。
各国の料理を擬人化したものである「食霊」たちと共に主人公が様々な問題を解決していくスタイルの割とオーソドックスなストーリー構成となっていて、ソシャゲにしては珍しくRPG要素だけではなく自身のお店も経営することが特徴的なゲームでもあります。

フードファンタジーのメイン画面

フードファンタジーのレストラン
そんなフードファンタジーをなんと大画面であるご自身のPCから操作できると魅力的ではありませんか?
それができるのがAndroidエミュレーターのBluestacks4です。
Bluestacks4とは?
そもそもBluestacks4とは上述したようにAndroidエミュレーターです。
Androidエミュレーターとは何かというとスマートフォンで有名なAndroidアプリなどをPC環境で動作させることのできるソフトウェアのことです。
しかし、エミュレーターと聞いて日本では昔行われた不正行為などのいわゆるチート行為などと関連させて悪い印象がありますが、Bluestacks4はクリーンなエミュレーターであるので安心して使うことができます。
そのことについては公式ホームページでも言及されています。
BlueStacksはゲーム会社や技術会社と協力関係にあるため、業界最高レベルの互換性を誇ります。ゲーム会社からの信用に基づき、当社は事前にコンテンツをご提供いただき内容を確認し、出来る限り公平にプレイいただける環境をお届けしています。例えば、ルート化を禁止したり、チートに利用されがちな細かい設定などを、簡単に実行できないよう対策しています。 Bluestacks4公式ホームページより引用
そもそもAndroidはオープンソース(簡単に言うと公開されているソフトウェア)なのでBluestacks4に違法性はありません。
IntelやAMDなどの大手企業がBluestacksに投資しているなど協賛していることからもわかるかと思います。
Bluestacks4を使うメリット
大画面
Bluestacks4を使うメリットとしてはやはりPCモニターで移される大画面でプレイできるのが魅了的でしょう。
スマートフォンでやると小さくて見えづらい時もあるかもしれませんが、Bluestacks4を使えば解決します。
ハイスペックなスマートフォンは不要
近頃のスマートフォン向けゲームアプリは3Dを用いるなどして、高価なスマートフォンではないと動作しないことがあります。
しかし、PCからエミュレーターをすればいとも簡単に動作するのでハイスペックなスマートフォンは必要ありません!
バッテリー消耗及び発熱も気にしないでOK!
仮にゲームアプリをスマートフォンでやっていたときにバッテリー、つまり電池の消耗が激しくてすぐ充電しなくてはならなけらばならないことがしばしばありませんか?
さらに言うとスマートフォン自体が熱くなって、冷やさなければならなくなってゲームを中断しないとダメな事態に陥ったりした経験もありませんか?
この問題もPCからできるBluestacks4なら無問題となります。
Bluestacks4のインストール方法
ここまで見たらBluestacks4の便利さが伝わったと思います。
それではBluestacks4をインストールしてみましょう。
インストールおよびダウンロードはこちらからできます。
開くとダウンロードボタンがあるのでそこを押すとBluestacks4をダウンロードできるので、完了したらダウンロードしたものをクリックするなどしてインストールしましょう。
Bluestacks4でフードファンタジーを遊ぼう
Bluestacks4を起動してみるとアプリセンターというものが開かれるので、そこの右上にある検索欄に「フードファンタジー」と入力して検索ボタンを押すとGoogle Playが出てくるのでインストールボタンがあるのでそれを押すとインストール完了です。

右上の検索欄から入力
するとマイアプリのタブのところにフードファンタジーのアイコンが生成されるのでタップしてみると無事に起動が完了します。

実際にフードファンタジーをBluestacks4で起動できました
Bluestacks4というAndroidエミュレーター環境でフードファンタジーがどれだけ快適に動作しているか実際に動画で撮ってみたのが以下の動画です。
見てわかる通りにカクツキもなくスムーズに動作していることがわかると思います。
これを大画面で見ることができるので大満足です。
マウスだけでも簡単に操作できるのですが、Bluestacks4にはキーボードを用いてのキーマッピング機能というものがあります。

Bluestacks4のキーマッピング機能
これを用いることによりマウスで操作するだけではなくキーボードからも操作することにより、さらなる効率化に繋がります。
まとめ
Bluestacks4を用いることにより、フードファンタジーが快適かつ安定的に動作してクライアントが落ちることはほとんどありませんでした。
起動やローディングも非常にスムーズにいくのでロースペックなスマートフォンなどを使っている人がBluestacks4から起動すると快適さに驚くかもしれません。
是非ともBluestacks4をインストールして快適なフードファンタジーを楽しんでくれるユーザーが増えてくれると幸いです。