ウマ娘PC版の方がスマホ版よりも3Dのレンダリング解像度が高い?
本格的な比較は後日やろうと思っているが、DMMからリリースされたPC版ウマ娘とAndroidエミュレータであるBluestacksでの画質比較を簡易的にしてみた。
検証方法はAlt+スクリーンショットキーをそれぞれ押して比較するというかなり原始的な方法。
比較画像は以下の通り。
画質はあまり劣化しない程度に圧縮されると思うが、それは表示速度や通信量のためなのでゆるして。
話を元に戻すと、右の方がPC版ウマ娘でスクリーンショットを取ったものだが、明らかにはっきりと3Dモデルが映し出されている。
もちろん設定は両方とも同じである。
綺麗なスクリーンショットやライブ動画を取りたいときはPC版ウマ娘一択であろう。
今回はこれくらいの本当にチラシの裏に書くレベルの記事を置いておわり。
PC版ウマ娘とアンドロイドエミュレータでのそれ以外の違いについてはまた後日に色々と調査して書きたいと思う。
ちなみに前回のBluestacksでウマ娘を動かした記事は以下。

Bluestacks5(ベータ版)でウマ娘をPCでプレイしてみる
そもそもBluestacksとは ちょっとした前置き。 BluestacksとはAndroidエミュレータであり、PCでAndroidに対応したスマホアプリを遊ぶことができるものである。 AndroidエミュレータはBluesta...